「脳梗塞」の治験にご協力ください
現在、「脳梗塞(心原性脳塞栓症を除く)」の患者様を対象とした製造販売後臨床試験*を実施しています。この試験に参加いただける方を募集していますので、ご協力をお願いいたします。
* 製造販売後臨床試験とは、厚生労働省の承認を得て、既に販売されている薬について行う臨床試験(以前は市販後臨床試験と呼ばれていました)のことです。
試験に参加いただける方
    脳梗塞が発症してから182日(26週)を超えていない方
    20歳以上80歳未満の方
    掲載された医療機関に通院可能な方

     
    * 他にも基準があり、症状によっては試験にご参加いただけない場合があります。また、予定の人数に達した場合などは、ご参加いただけないことがありますのでご了承ください。
    * 試験にご参加していただいた方には、基準に従い試験参加に伴う交通費などの負担軽減費をお支払いします。
    * ご連絡いただいてからのプライバシーは守られますので、個人情報が外部に漏れるようなことは決してありません。安心してお問い合わせください。
試験の内容
    この試験は、「脳梗塞の再発抑制効果」を確認する試験です。
    この試験であなたが服用される「薬」は、「脳梗塞の再発抑制」が確認されたものです。試験にご参加いただく場合、2種類ある薬のうちあなたがどちらの薬を飲むことになるかわかりません。いずれの薬も有効性と安全性が確かめられた上で、厚生労働省が認可し、販売されている薬です。
    この試験は長期にわたって行われます(最長2008年11月23日まで投薬)。担当医師の指示通り治療を受けてください。
募集期間
    平成19年(2007年)3月まで
お問合せ先
 下記の病院(7施設)でこの試験を実施しています
 この試験に参加していただける方は、下記のうちの最寄りの病院の担当窓口に直接電話で問い合わせて下さい。

四日市市  市立四日市病院 脳神経外科
住所:三重県四日市市芝田
電話番号:059-354-1111(内線6111)
連絡先:薬局 原ゆき子(はらゆきこ)
連絡可能時間帯:平日(月〜金)午前8時30分〜午後5時(土、日、祝日は除く)

鈴鹿市   三重県厚生農業協同組合連合会 鈴鹿中央総合病院 脳神経外科・神経内科
住所:三重県鈴鹿市安塚町山之花
電話番号:059-382-1311(代)
連絡先:薬剤部 河村雅人(かわむらまさと)
連絡可能時間帯:平日(月〜金)午前9時〜午後4時(土、日、祝日は除く)

津 市    国立大学法人 三重大学医学部附属病院 神経内科
住所:三重県津市江戸橋
電話番号:059-231-5246
連絡先:治験管理センター垣東英史(かきとうひでし)、橋本京子(はしもときょうこ)
小寺真由美(こてらまゆみ)、南出ちさと(みなみでちさと)
連絡可能時間帯:平日(月〜金)午前8時30分〜午後5時(土、日、祝日は除く)

津 市   独立行政法人国立病院機構 三重中央医療センター 脳神経外科
住所:三重県津市久居明神町
電話番号:059-259-1211(代)
連絡先:治験管理室 小林智晴(こばやしともはる)
連絡可能時間帯:平日(月〜金)午前9時〜午後5時(土、日、祝日は除く)

松阪市   社会福祉法人恩賜財団済生会 松阪総合病院 脳神経外科
住所:三重県松阪市朝日町1区
電話番号:0598-51-2626(代)
連絡先:薬剤部 中村昭宣(なかむらあきのり)、濱口泰子(はまぐちやすこ)
連絡可能時間帯:平日(月〜金)午前8時30分〜午後5時(土、日、祝日は除く)

松阪市   三重県厚生農業協同組合連合会 松阪中央総合病院 神経内科
住所:三重県松阪市川井町字小望
電話番号:0598-21-5252(代)
連絡先:薬剤部 山本恵子(やまもとけいこ)、西口比奈子(にしぐちひなこ)
連絡可能時間帯:平日(月〜金)午後3時〜午後5時(土、日、祝日は除く)

志摩市   三重県立志摩病院 神経内科
住所:三重県志摩市阿児町鵜方
連絡先: 薬剤部 松田恵美(まつだえみ)
FAX 0599-43-2505、E-mail yakkyoku@shimahp.pref.mie.jp
連絡可能時間帯:常時
(FAXおよびEメールでの受付のみで、電話での受付は行っておりません。ご了承ください)
Copyright(C) 2004 Mie Clinical Trials Support Network All right reserved.